みなさん、初めまして。
このブログでは『新NISA』にまつわる事を書いていこうと思います✨
というのも、ここ数年の物価上昇も相まって新NISAに興味を持ち始めたものの、まだ踏み出せないでいる方も多いかなと思ったからです。
自身の大事な資産運用なので、ゆっくりとよく考えながら進めて欲しいなと思います。少しでもそのお役に立てると嬉しいです😊
資産形成は本当に貯金だけでよいのか
皆さんは、人生の途中でのイベントや老後に向けて、何をしていますか?
『貯蓄』
この回答が多いのかもしれません。”本当にそれだけでよいのかな”そう不安になることはありませんか?
ここ数年の物価上昇。じわじわと生活に影響してきましたよね。物価が上がるという事は、お金の価値はどうなっているのでしょうか。
今までは100円で買えていたもの。それが110円を出さないと買えない。
つまりは、お金の価値が下がるという事です。
いままで長く続いたデフレの時代が、特殊だったのかもしれません。
身に染みてお金の価値が低下している事を感じる今、資産形成は本当に貯蓄だけでよいのでしょうか。
2024年から始まった新NISA
お金の価値が下がっていることに漠然と不安を感じたおととしの年末。
そんな時に、国が新NISAで『貯蓄から投資へ』という流れを後押ししている事を、再認識しました。
各個人に年間360万円。生涯1800万円の投資枠を用意してくれています。
売却利益・配当金・分配金は非課税。すごい事ですよね。
これを利用しない手はない。そう思いませんか😉
シュミレーションをしてみよう
みんかぶシュミレーションをお借りしました。
優良なインデックス投資で長期投資を想定しています。
初期投資額0円 毎月積み立て額5万円(年間60万円) 積立期間30年

色々な所で目にするパターンかと思います。
毎月5万円を30年間積み立て投資(今回年率4.9%で設定)することで、
投資金額1800万円 運用利益2206万円 合計4006万円にまで成長しました。
資産は簡単に増やせるのか
上記シュミレーションをみて、資産は簡単に増やせるのだな。
と油断しそうになりませんでしたか?
再度確認をしてみましょう。
☆毎月5万円の積み立て
☆積立期間は30年間
冷静になって考えてみると、どうでしょうか。
今の生活費の中から毎月5万円を捻出する。どんな時も欠かすことなく。それを30年間続けます。
ここまで大きく資産を成長させる力は、継続と時間です。
先ほどのシュミレーションをみてもらうとわかるのですが、元本が大きくなる後半に資産がぐっと伸びて増えていきます。
最後に笑顔になる秘訣。それは、根気よく続け、どんな時も持ち続けるこれに尽きます。
まとめ
お金の価値が下がっていることを実感する今。
『貯蓄』だけで本当によいのだろうか?と立ち止まって考えてみる機会かもしれません。
2024年から始まった新NISA。もし興味があるようであれば、一度しっかりと調べてみましょう。
トレーダーのように短期売買を繰り返すのではありません。
新NISAは長期投資を想定して作られています。つまり、時間を味方につけるということ。
短期間で大きく育てる事は難しいですが、長期投資することで大きな木を育てる可能性を高くするのです。
もちろん、投資なので損失が出ることがあります。これは忘れてはいけません。
未来は見通せないですが、長期投資をすることでリスクを減らそうということも考えられています。
何度も言いますが、『時間をかけること、そして持ち続ける事』が力になります。もし興味がある方は、思い立ったが吉日ということで調べてみて欲しいなと思います😊
(今後は証券口座はどこで開くか、30年までは時間が取れない時にはどうするのか、どんな商品を購入するのか、どうして株式投資なのかなどなど書いていけたらと思っています。)
コメント