みなさんは、新NISAを満額埋める予定はありますか?私は今、全部を埋めなくてもよいかなと考えています。
何故新NISAで全部を埋めなくてもよいと思っているのか
最短で5年。1800万円の枠を埋める。
その後老後資金の為、リターンを年率5%で寝かせておくとしましょう。
15年 寝かせておく → 3800万円
20年 寝かせておく → 4880万円
30年 寝かせておく → 8040万円
優良な投資信託で、長期投資をする。これが前提です。
5年間は資金を入れますが、そのあとは寝かせておくだけ。時間があればあるほど、資産が大きくなる可能性があります。
30年間そのまま置いておくだけで8000万円越え。すごいですね。
老後にこれだけの大金が必要なのか
資産形成が上手くいき、いざ老後に大きな資産が出来たとします。はたして、『これだけの大金がいるのだろうか❔』そう思い始めました。
何故そう思うのかというと、老後に受け取る資産が他にもあるからです。
☆年金
☆退職金
☆新NISAで形成した資産
年金は超高齢化なので、確かに改悪はあるかと思います。ただ、受け取れないことはないと考えています。
そして、退職金も企業型DCで運用している人も多いとなると、ある程度の金額になりますよね。
それに新NISAの資金。
合計した金額が本当に老後に必要なのか。私はそこまでいらないかなと考えています😊
1000万円を寝かせるとどうなるのか
1000万円を年率5%で下記年数をねかせてみましょう。
15年 寝かせておく → 2110万円
20年 寝かせておく → 2710万円
30年 寝かせておく → 3480万円
年金と退職金があることを考えると、1000万円を埋めるくらいでも私にとっては十分かなと思います。
年齢を重ねるとともに、食事・買い物・外出などに使う金額も少しずつ減る方も多いと思います。
それを考えると、残りの分は今現在を楽にするようなお金の使い方をした方が、私にはよさそうと考えています😊
まとめ
1800万円まで新NISAの枠がある。全部を埋めたい!そう思ってしまいますよね。
上記のシュミレーション結果をみて、皆さんはどう考えたでしょうか?いつまでにどれくらいの資産が必要なのかを、ライフプランを立てて考えてみましょう✨
目指す山の高さも違えば、歩くスピードも違う。自分にあった方法を見つけていきましよう。
コメント