投資資金をどう作るのか(生活の質は下げずに作ろう!)

投資前の準備、心構え

以前の記事でお話ししたのですが、

家計管理をして月5万円を優良なインデックスで長期投資したとします。

時間と継続が強力な力となり、大きな資産を作ることが出来るのです。もちろん、ハイリスクハイリターンという事も忘れてはいけないです。ただ、長期投資することでリスクも少なく出来ます😊

下記、みんかぶのシュミレーションをお借りしました。

年率4.9%のリターンとして、月5万円投資、期間は30年間のシュミレーションです。

投資金額1800万円 運用利益2206万円、合計4006万円の資産。

しかも、新NISAで運用していれば、運用益は非課税です✨

投資初心者でも、難しいことはありません。もちろん資産運用なので勉強と、納得して始める必要はあります。それが出来れば、あとはほったらかしで運用だけです🤣

これだけの資産形成が出来たら、心強いですよね。

どうやって投資資金を捻出するのか

月に5万円。ちょっと大変かなと思う金額ですよね。

少額から投資自体は出来るのですが元本が大きくならないと、資産が大きく増えることは難しいです。ということはやはり、ある程度のまとまった金額を用意することが必要です。

では、どうやって資金を捻出するのかを考えてみましょう。

①通信費の見直し

大手のキャリアに入っているかたも多いですよね。

一人一台で持つ家庭も多く、4人家族だと3万円前後がスマホ代という事も多いかと思います。改めて大きな出費だなと感じますね。

これを格安SIMに変える事が出来れば、ひとり3000円/月ほどの価格まで下げる事が出来ます。

3000円×4人=12000円/月でスマホ代が済みます!かなり安くなりますよね。

混み合う時間帯は通信が少し遅くなることもありますが、大手キャリアの設備を借りているので特に問題なく使用できます✨

②住宅費の見直し

賃貸であれば、物件の見直し、同じ所に住むのであれば家賃交渉をしてみるのも一つです。

持ち家であれば、まずは借り入れている銀行に住宅ローンの金利交渉をしてみる、または繰り上げ返済を行うなど検討してみましょう。

もし、借り入れ先での交渉が上手くいかないようであれば、借り換えも一つの案です。ただ、手数料が高額になるのでトータルで借り換えのメリットがあるかを確認しましょう。

③水道光熱費の見直し

電気やガスなどの契約を見直して、安いプランに切り替えが出来るか調べてみましょう。

④保険料の見直し

勧められるがままに、複数の保険に加入していませんか?

日本には国民皆保険制度があり、私達はありがたい環境があることを再度確認してみましょう🎁

病気になることは心配だし、家族の為にも保険に入る。リスクに備えることは大切ですよね。

その一方で、本当にたくさんの保険が必要なのかも考えてみましょう。

医療費が高額になった時、高額療養費制度というものがあります。

上記、検索エンジンのフェローから引用しました。

所得によって違いますが、自己負担の上限がもうけられている有難い制度です。ご自身の支払っている保険内容と、保険料を再確認して不必要なものがないか検討してみるとよいです。

⑤サブスクの見直し

サブスク。ついつい便利だし、楽しくて色々入っていませんか?

まずは、入っているサブスクと月額を書き出してみましょう

そしてそれぞれの単価はお手頃であっても、トータルにしてみれば月に思った以上に支払っていることに気が付くと思います。

入っていること自体を忘れていたもの、ほとんど使わなくなっていたもの。色々ありましたよね😢気が付いた今が、見直すチャンスです✨ 不要な物は面倒になる前に、今すぐ解約することをおすすめします。

まとめ

資産形成をするための資産を捻出をどこからするのか。

食費を抑える、水道を細くひねって使う、電気を出来るだけ使わない、食事の副菜を減らす。

もしそんな節約だとしたら、どうですか?資産形成する為に、毎日必死になりちょっと辛いですよね😂

大切なことは、固定費を見直すことです。

毎月まとまった金額が出ていくものを、しっかりと見直してみる。それで、余剰金が出来た分を投資にまわすという流れを作りましょう。

🏆固定費の見直しの良いところ🏆は、

一度の見直しで、この先ずっと支出を減らすことが出来る。

生活の質を下げる事なく、支出を減らすことが出来る         というところです✨

月5万円の資金を作る。

大変そうと思っていたかもしれませんが、今はどうですか? 『無理なく出来そう!』と思ってもらえたら嬉しいです。

もし全部を実現できなかったとしても、家計が楽になることは間違いありません。ぜひ参考にしていただき試してみてもらえたらと思います😉

コメント

タイトルとURLをコピーしました